2013/09/30

夜を撮る…





  
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800














夜の住宅街は蛍光灯・白熱灯の光、
夜の道路沿いは水銀灯の光、
夜の高架下道路はナトリウム灯の光、

夜は黄緑・黄・緑・赤で彩られている。


   ハロゲン灯にはいろんな色温度設定があり、お店や事務所の光。
   HID* は白から青白い光、最近のクルマのヘッドライトの光。
   注* High Intensity Discharge lamp
   LED灯 は白が多いんだそうな(照明に使うLED ね)、最近は住宅でも増えてきた、そんな光。

   夜の工事現場で見かけるバルーン型のスゴく明るい照明、あれは何だろう?



緑や赤で人工物が照らされている様子はあまり心地良くは見えませんね。。。。




















  
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800
















2013/09/26

銀杏





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800













ちょっと痛ましい銀杏、年々 葉が小さくなってきている気がする。



この写真の遠近感、アレッ?と思った。

それとは別に、十分なコントラストがあれば開放でもきっちり撮れるもんですね。
50mm F1.1 も晴れて、しっかり影・陰があるときに開放で撮ってみよう。
 
 
 
 





 

2013/09/25

明日から!





  
  
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800








ここ数ヶ月間、さまざまな理由から積極的に写真を撮る気持ちになれないでいました。
アレを撮りたいという具体的なイメージはあるのですが、それを撮りに出掛けることがなかなか
出来ないでいて、せっかくまる一日フリーな日があってもウチの中でぼーっとしていたり。

でもそういう自分の状態を救ってくれるのが写真なわけで、
きょう意を決して目的の写真を撮りに出掛けたらモヤモヤがスッキリ!!

ところで、惰性でとり続けていたこの4ヶ月間は決してすっかり無駄だったわけではなく、
やはり撮り続けることでわかったことがいくつかありました。

実際に経験することってやはり大切ですね。
机上で想像・推論してたどり着いた結果より、経験して自分で気づいたことの方がはるかに価値がある
場合の多いこと!
  
 
・そうに違いない!

 ではなくて、

・そうだったのか!














  
  
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800









 いずれ、明日からはまたいろいろチャレンジしようと決めました。







2013/09/24

赤い川とか…





  
  
BESSA R2A, NOKTON Classic 35mm F1.4, Portra 400














上の写真はこの間の台風が通過したその夜の北上川の様子です。
いつもの浅く穏やかな流れのこの川とはまったくの別物になっていました。
盛岡市の北東では141人が道路の冠水などで孤立したそうで、そういう被害が
比較的身近で起こるのは珍しいことです。





















  
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800














前回にアップした駐輪場、翌日にも撮りに寄りました。

ここの蛍光灯は青いものが使われていています(全部ではありませんが)。
なぜだろう? と調べたら、犯罪防止効果があるそうです。












2013/09/23

駐輪場





  
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800














2013/09/22

険しい横顔





  
  
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800







全国津々浦々お互いに連絡を取り合っているかも知れません。
























  
  
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800















2013/09/21

インフォメーション





 
 
BESSA R2A, NOKTON Classic 35mm F1.4, Portra 400












ほんとにこのドアが開いてスタッフさんが出てきたのにはビックリしました。
その方がビックリした様子はありませんでしたが迷惑だったかも。。











 

2013/09/20

点・滅





 
 
OM-2N, OM ZUIKO 135mm F2.8, Portra400

























 
 
OM-2N, OM ZUIKO 135mm F2.8, Portra400
















2013/09/19

天狗





 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800












昨夜、「写真は写真」ってタイトルで記事を書いたんだけど、
真夜中にスキャンを終えてから読んでみたら、自分がすっかり天狗になっているのに気づいた。

恥ずかしいのなんのって、すぐに記事を隠してしまいました。

天狗になれる理由なんてひとつもないのに、なんでだろ? 
あぁ、久しぶりに KA さんのブログを読みにいったら共感する部分が多くて
それに力を得た、そんな感じもするけれど、う〜ん?

自分のことってなかなか気づかないものですね。
とくにネット上だと相手の表情とか雰囲気とかでフィードバックがかかるってことがないから
エスカレートしがちでもあるし。

しかし恥ずかしい…

あの文章はPDFにして保存しておきました。
時々読んでみたらいいかな、とデスクトップに。いや書類ホルダーに。。


どうしたらもっと抑制の効いた大人になれるんだろう。
淡々としてあまり感情を表さず、結果だけしっかり出して
すぐに次に取りかかる、、、、


自分はとても欲張りだ、と言うこともありますけれどね。。。。
















  
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800







学生の頃に憧れた Vespa、高くて手が届きませんでした。
いま調べてみたら、昔とそんなに値段は変わっていないんですね。
ハンドルグリップについたウィンカーがとってもカッコいい。
 
単車はとても怖いと思うようになったから今後も手に入れるなんてことはありません。


















2013/09/18

聞こえない音とか…





 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, FUJI Superia 800











人間の耳には聞こえない音がある。
可聴周波数を超えた低音、高音、小さな音。
大脳の認知機能により要らない音としてキャンセルされる音。

おそらくそれ以外にも何らかの理由で意識にのぼってこない音があるんじゃないか。
例えば、聞くのを許されていない音、聞く能力が弱まってしまったために聞こえない音。ヾ(・・ )ォィォィ


音と同様に光に関しても
人間には見えない光、モノが単に波長の長短と明暗だけではなく、
視覚の認知機能によってコントロールされているがゆえに見えない、
それを見る能力が弱まってしまったがために見えない、
そんなことがあるかも知れない。


こういった音や光が有史以前の人類には認識されていたと仮定して、
その時代には有益であったが、次第に言語能力が発達するにつれて
言語化出来ない、あるいは文明化とともに認識出来ることが不利益につながってくる、
そういったことから聞こえなく、見えなくなった、そんなことがあったかも知れない。


こんな話は大抵の人にとっては想像の中だけの話としか思えないだろうけれど、
オルダス・ハックスレーの「知覚の扉」を昔に読んで感動したことが現在の自分にも
影響を強く残しているために、僕にとってはほぼ確信に近い。 


人間の認知機能はその長い歴史の中でさまざまに変化し、近代〜現代にいたる
全世界的な価値観の近似化により消え去った認知能力も多いのではないかと。



で、僕としては見えないモノを是非に見たいと考えているわけである。













  
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800






銀狐が見える、ってそんな話じゃないんですけど、って うーん そうも言い切れない(笑)












2013/09/17

原初的なもの…




  
     
OM-2N, OM G.ZUIKO 55mm F1.2, LOMO CN800
 
 










われわれ日本人の宗教は? と質問されたらどう答えるだろうか。
少し考えてみた。日本人の月への思いや花を人格化して考える傾向、
神様の数の多さ、祭事のありようなどを思い浮かべてみると、
どうしても行き着くところは「神道」になる。

僕は宗教の専門書を理解しながら読み通す努力なんかまったくしたことがないから
素人考えなんだけど、日本人の死生観、運命や人間を超越したものの存在に
ついての考え方は世界中あらゆるところにあった未開の文明に見られるような
原初的なもので、かつそれらにはかなりの共通点があると思う。

つまり古代からのヒトとしての自然に対する理解の仕方、対処の仕方を古事記などの
古典に範を求めながらひとつの宗教として構築し格を高めたものが神道なわけで、
文明国家としての宗教としてはかなり珍しいのではないだろうか。

このある意味 人類として原初的な部分を多く持つ神道の精神性を探ってみて、
その上に立ってこの世の中、自然を見つめ直したら いままでに経験したことのない
感性に出会えるのではないかと、それはとてもとても興味深いことではないかと思った。

さて、何からはじめるかだ。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2013/09/16

Cosmos





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800 













コスモスもどこか健気で同時に儚い雰囲気をまとう花だ。
和名は「秋桜」、桜とはだいぶ雰囲気が違うけど 秋に他の花々が少なくなっていく頃
花の季節の終わりを象徴しているように咲いているのは桜ととても対照的だと思う。

”Cosmos
は「調和のとれた美しいもの」という意味もあるらしい。

晴れている日中にも撮りたい…

今度の休み、晴れてくれないかなぁ、、、、





久しぶりに てるてる坊主でもぶら下げようか。。。。

 
 
 
 









2013/09/15

女子に学ぶ





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, FUJI Superia 800
  
いろいろ色を修正










このフィルム、最近2本使った。うまく説明出来ないが イヤな色合いだなぁ、と思った。
二度連続してそういう思いをすると余計にガックリするもので、もう買わないと思う。




ところで 女子の写真には見応えがあるものが多いと思う。
かなり前からそう思っていたんだけれど 男子より女子の方が写真に向いているんじゃないだろうか。

女性は人や身の回りのものに対して観察力があるし、普段からオシャレに気をつかっているので
そういうセンスも磨かれている。
自宅を居心地良く可愛らしく清潔で健康的に保とうとする習慣がもともと備わっていて、
これがまた小物、食器、オーナメント、建具、家具の質を見定める感性に結びつく。

だから遠くに出掛けなくとも近場でどんどん写真のセンスを磨けるとも言える。

女子同士、いろいろと情報交換もしているんだろう。雑誌もそれに含まれるかな?


なんかそこら辺から、つまり女子写真から学べることも多いはずと思うようになった。

特にボクの場合は 色合いのセンス、フィルム選びのセンスなんか女子からもっと学びたいね。










2013/09/14





 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800












  

2013/09/13

蒸す雨の中…





 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800














雨降りの日が続いている。
  
 
 
Kodak Alaris がフィルム製造を続けなかったらどうしようか。
FUJIFILM のカラーフィルム、いろいろ試したが そんなに好きになれない。
スキャナーで色温度や色かぶりのスライダーをあれこれいじってみても
不自然な色合いの写真となってしまう。
それよりも Lomography のフィルムの方がナチュラルな感じがする。
ISO 800 でもけっこう使えるのには驚いた。
解像感や立体感はかなり弱まってしまうけど、ボケかませば見られる感じ。ヾ(・・ )ォィォィ
イタリアのフィルム会社が製造しているらしい。それ以上のことはわからない。
でも、コダックのフィルムがなくなったら意欲減退することは間違いない。

フィルムを年間50本以上使っている人って全世界でどれくらいいるんだろう?
友人の中でフィルム派が一人いたけれど(そんなに積極的じゃない) 新しいデジタル一眼を買ったそうだ。

モノクロ派にすっかり転向しちゃおうかな?
これまた奥が深いからいろいろ勉強になるだろうと思う。
フィルム写真で今までに経験したことは写真以外のさまざまな場面で役に立っている。
音楽にだって色合いや解像感やコントラストがあるもの。
料理にも、、って、アハハ考えたこともないや(笑)。



ことしは防カビ防湿剤をかなり買った。

つい最近も大量に注文した。

 
  
CO2 削減の話ってどうなったんだっけ?


















 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800















2013/09/12

自動ドア…





  
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1 OPEN, LOMO CN800









F1.1 で何とかピントを合わせられるようになりました。
二重像でのピント合わせで ほぼ合っている様に見える範囲がけっこうあって
そこでその範囲内でどこを本当に合ったとするかにかかっているわけです。
ファインダーはど真ん中、真正面から覗かないとダメですし。 
ずいぶんと細かく面倒くさい話ですが習慣づければあとは楽になるでしょう。

ただ、このカメラかレンズのどちらかの精度がずれている可能性もあるのでこの
ピン合わせの仕方が他の R2A + N50mmF1.1 に当てはまるかどうかはわかりません。

ボクはこのピン合わせの仕方を他の F値の大きなレンズでも使うつもりでいます。
よりピンがすっきり合った写真が撮れる可能性が大だから。

でも、75mm F1.8 の方がピントを合わせる方が理論上難しいとは考えつきもしませんでした。








  
 

 








この表を参考にしていろいろ考えているんですが、
R2A の場合、F1.8 ではなんと焦点距離 64.4mm 以下のレンズでないとピント合わせが
できないことになります。
75mm と 64.4mm とではかなりの隔たりがあるわけで、当然不可能と言っても過言でないわけです。

このピン合わせの限界をあらわす表については一般論として受け取るべきです。
COSINA はもちろんこういったことも考慮しながら最も売れるだろう BESSA R2Aの距離計を設計したはず。
ファインダーの明るさとか二重像のクッキリ度とか、ボクにはよくわかりませんが
いろんな要素が重なって実際のピン合わせの限界を決めていると思うので、75mm でも確実に
ピントを合わせられるようにもっと確かめてみるつもりです。
 
 
 
 
 
 
 

2013/09/11

はやて





   
  
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, LOMO CN800









久しぶりのデイライト写真。
ISO 800 が入っていたのが残念だけど わずかのボケで立体感が出ている写真も久しぶり。
ネイチャー写真じゃないから やはりこういう感じがいいね。


ところで、あんまりカッコ良くないなぁ、この はやて のデザイン。
でも時速275kmで効率よく安全に走るためにはこうでなければならないのかも。
 
 
あの長いクチバシの中には何が入ってるんだろう?

モーター? なわけないか(笑)。 

 
 
 
 
 
 

2013/09/09

サルスベリ #2 とか…





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800










気がつけば、件のサルスベリはこんな色になっていた。
もう少し早めに晴れている午後遅くに撮っていたらいい写真が撮れていただろうな。

もちろんフィルムは Portra 160 で、2.8-3.5 くらいまで絞って、、、、
  
 
さんざん開放で撮りまくったから すっかりボケボケに飽きてしまった。
大量のボケの中に一点ピントが合った部分があっても立体感はあまりはっきりしない。
もっと解像感が目立たないと肉眼に近い立体感にはならないと言うこと。

75mm F1.8、50mm F1.1 でのピント合わせ、要領はわかってきたけれど、
ピントが合っていても 90mm F4 とは違い、もやんとしているのはどうにもならないこともわかってきた。
COSINA の説明では HELIAR Classic 75mm F1.8 の開放での描写は 50mm F0.8 と同等なんだそうだ。 
(そういう 50mm レンズを 75mm の画角でくり抜くと、って意味?) 
 →(過焦点距離が一致するという意味らしい。 イメージわきにくいなぁ… COSINA らしくない。)

フィルムカメラには画像エンジンなんか積んでないからね。
開放でも撮れるには撮れますよ、くらいのモノなんだよ、きっと。

フィルムを ISO 400 にして、ちょっと絞ってみようか。
ほとんど夕方遅くに撮っているわけだから三脚も必要だなぁ……

やっぱ三脚かぁ。。。。
 
 
 









 
 
 
 
 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800














2013/09/08






 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm f1.8, LOMO CN800











蟹を食べるのは好きである。 食べるのはたいていの場合面倒くさいが美味い!
しかし売られている蟹を見ると、これが人間の食べるものか? などと思ってしまう。
海老についても同じような印象がある。オマール海老を焼いたものにバターをつけて食べるのが最高!!

とにかくヤツらは足の数がやたら多く、殻に覆われている。 まるでエイリアンだ!
 (もしかしたら プレデターか? うーん、プレデターっぽいな、蟹は)



これでタイトルと写真と文章がつながるかな?
語調まで変えちゃってさー もぉ〜www





















 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm f1.8, LOMO CN800










Kodak Alaris の話:

まったく話は違うけど、こんなページを見つけたのだ。 
で、ちょっと浮かれている。 値段も安くなったしヘンだなって思ってた。 

このままの方針で順調に進んでくれればいいのだけれど、、、、
 

こうも書いてあった。
As we've said for many years, the lifecycle of film will depend on profitable demand by consumers and professionals for the products.

まぁ、使うしかないわけだよね、ハイ、喜んで使います。














2013/09/07

ピント合わせの練習…





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800











まだやってます、ピント合わせに慣れるためにパシャパシャと。(カシャン、カシャンに近い)
いろいろ調べたら、BESSA R2A の有効基線長では NOKTON 50mm F1.1 と HELIAR Classic 75mm F1.8 は
ピントを合わせられないはず とのこと。
最も難しいのがこの 75mm なのだそうです。

大きな元画像では確かにピントが外れているような感じもするんですが、
全体に軽くシャープネスをかけて、そして縮小したものをアップしました。
ですから粒状感も増しています。

でもボクにとっては 1280 x 853 pixel の画像の大きさで十分ですから
それでシャキッと見えればいいのです。(上の写真はその縦横二分の一の大きさ)

下の写真も同じ 75mm ですがピントを外してしまっています。
何枚もの開放の写真を見て、まずは合わせられるようになったようです。(判定は自分の眼w)
















 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800












それにしてもやっかいなのが NOKTON 50mm F1.1。
まだ F1.1 でピントを合わせられる自信がぜんぜんありません。
2枚に1枚は外しています。
合っていると思われるものも やはりシャープネスを軽くかけないとモヤモヤな感じ。

ちょっと絞って撮れば問題ないのですが、それじゃこのレンズを手に入れた意味が
なくなるじゃないですか。

M-ROKKOR 90mm F4、HELIAR 75mm F1.8 で出来る様になってきたのだから 50mm F1.1 でも出来るはず!
















2013/09/06

欄干たち





 
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800







街を歩きながら、たとえばこういう欄干を見ているとヒトの顔に見えてしまう。
これが普通なのかヘンなのかわからないけど無意識に探してるんでしょう、
あっしには そういう癖があるってだけのことですね。

ほら、欄干の柱のてっぺんが顔に見えるでしょう?















  
 
BESSA R2A, HELIAR Classic 75mm F1.8, LOMO CN800








それもたくさんの欄干たちがヨーカンの喉ごしを味わっているように見える。
ひとりが味わったら後ろのヤツにバトンタッチ。
いくらでも喉ごしを味わえるけど、いくら経ってもお腹いっぱいにはならない。

ちょっとかわいそうだねぇ、、、、





















 
 
OM-2N, OM ZUIKO 50mm F1.2, Portra800







これは、「あ、何か踏んづけた!」で見たら顔。 
で、気絶している。

何日か経って通りかかったら、まだ気絶していた。

 
こんな顔がいっぱい出てくる Mac のゲームがあったなぁ。。。。











2013/09/04

雑談




  
  
Kowa SIX, 85mm F2.8, Portra160
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラベル

1 x 2 (6) 120mm F4 Macro (4) 150mm F3.5 (16) 400 (1) 45mm F2.8 (8) 55mm F2.8 (2) 55mm F3.5 (3) 75mm F2.8 (26) 85mm F2.8 (6) AGFA CT PRECISA 100 (29) AGFA VISTA100 (15) AGFAPHOTO APX 400 (17) Aperture 2.1.4 (4) ARAX-CM (74) Arsat 80mm f2.8 (71) B/W (5) BESSA R2 (10) BESSA R2A (302) BESSA R3A (104) Biometar 2.8/80 (12) canon ef 24mm f1.4 (11) Canon EF 28-135mm F3.5-5.6 IS (2) canon ef 35mm f1.4 (27) Canon EF 50mm F1.4 (2) Canon EF 50mm F1.8 II (13) Canon EF 50mm F2.5 macro (7) Canon EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (26) Canon EF 75-300mm F4.5-5.6 IS USM (8) Canon EF 85mm F1.8 (9) canon eos 5d (96) Canon EOS kiss (13) Canon EOS-3 (56) Canonet QL17 (14) CanoScan 8600F (4) Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 (2) CD (3) COLOR-SKOPAR 21mm F4 MC (1) coloring (1) Cross Processing (1) Dynamic Range (8) EF28-135mm F3.5-5.6 IS (1) efiniti200 (2) Ektar (4) EPSON GT-X970 (230) expired (8) film (1) Flexaret VI (12) flower (1) FOMAPAN 400 (88) FUJI PRESTO 400 (18) Fuji PROVIA 100F (2) Fuji PROVIA 400X (2) Fuji TREBI 100C (12) FUJICHROME PROVIA 100F (11) Fujichrome Sensia III (22) FUJICOLOR 100 (42) Fujicolor Pro160C (4) FUJICOLOR PRO160NS (14) Fujicolor Pro400 (16) Fujicolor Pro400H (30) FUJICOLOR SP400 (1) FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400 (24) Fujifilm (1) FUJIFILM NATURA 1600 (33) FUJIFILM REALA ACE (5) Fujifilm Superia 800 (7) GR Lens 21mm F3.5 (110) GR21 (211) GRD2 (23) GRD3 (133) GRD4 (3) GW-2 (1) GX100 (1) HELIAR 50mm F2 (18) HELIAR 50mm F3.5 (14) HELIAR classic 75mm F1.8 (75) high contrast bw (8) ILCE-7M2 (17) Ilford Delta 100 (25) Ilford Delta 400 (22) Ilford HP4 PLUS 125 (1) Ilford HP5 PLUS 400 (24) Ilford XP2 (93) IMPOSSIBLE B&W SPECTRA (2) IMPOSSIBLE COLOR SPECTRA (2) IMPOSSIBLE PX600 (1) IMPOSSIBLE SPECTRA (1) iPhone5s (2) ISO 50 (2) ISO400 (4) ISO64 (1) KALEINAR-3 2.8/150 (3) KENTMERE 400 (3) KIEV-88 CM (70) KLASSE W (47) Kodak 400TX (18) Kodak BW400CN (23) Kodak E100G (3) Kodak Ektachrome E100G (1) Kodak Ektachrome E100VS (12) Kodak Ektar 100 (151) Kodak Elite Chrome 100 (13) Kodak Elite Chrome ExtraColor 100 (7) Kodak PORTRA 160 (95) Kodak Portra 400 (98) Kodak Portra 400VC (11) Kodak Portra 800 (46) Kodak ProFoto XL 100 (20) Kodak Super Gold 400 (1) Kodak UltraMax 400 (19) Kowa SIX (10) LH-40N (1) LOMO CN800 (1) Lomography CN 100 (15) Lomography CN 400 (30) Lomography CN 800 (54) LOMOGRAPHY LADY GREY B&W 400 (2) Lucky (16) M-ROKKOR 28mm F2.8 (26) M-ROKKOR 40mm F2 (50) M-ROKKOR 90mm F4 (54) MACRO (3) MC (1) MC ARAX 2.8/80mm (69) MC VEGA-28 2.8/120mm (4) medium format (106) Meopta Belar 80/3.5 (1) metallophilia (2) Mir-26 45mm F3.5 (5) monochrome (15) monochrome+α (1) Morioka (1) NOKTON 35mm F1.2 (70) NOKTON 50mm F1.1 (78) NOKTON 50mm F1.5(L) (11) NOKTON classic 35mm F1.4 MC (26) NP-mode (3) Olympia Sonnar (1) OM F.ZUIKO 50mmF1.8 (3) OM G.ZUIKO 55mm F1.2 (53) OM ZUIKO 135mm F2.8 MC (67) OM ZUIKO 200mm F4 (12) OM ZUIKO 21mm F2 (24) OM ZUIKO 24mm F2 (9) OM ZUIKO 28mm F2 (7) OM ZUIKO 28mm F2.8 (8) OM ZUIKO 35mm F2 (34) OM ZUIKO 50mm F1.2 (55) OM ZUIKO 90mm F2 macro (14) OM ZUIKO MC 50mm F1.4 (10) OM-1 (3) OM-2N (233) OM-4Ti (43) PENTACON six TL (26) PENTAX 645 (63) PhotoShop (1) planar 1.4/50 (1) planar 1.4/85 (1) Poladroid (1) POLAROID AUTOFOCUS 660 (1) POLAROID SPECTRA (3) portra400 (1) public art (1) REALA ACE (1) Rollei Blackbird (9) SEL50F18F (12) SEL85F18 (1) SIGMA 14mm F2.8 (20) SIGMA 20mm F1.8 (11) SNAP (2) Solaris 100 (12) Sonnar 2.8/135 (6) SONY (1) SUPER-WIDE HELIAR 15mm F4.5 Aspherical (12) SUPERIA PREMIUM 400 (2) TAMRON 35-135/3.5-4.2 (2) Tamron MF telephoto 28-135mm (3) ToyCamera-like (1) trimming (7) Ultron 18mm F1.8 (1) Ultron 40mm F2 SL I (17) VOLNA 80mm F2.8 (1) W41CA (2) wide conversion lens 21mm (80) Xperia Z5 (1) YA2 (6) ZUIKO 55mm F1.2 (1) うるうる (3) お知らせ (1) コンデジ (2) ご挨拶 (2) スマホ (1) プリント (5) ワイコン (70) 雑感 (380) 雑記 (374) 三脚 (2) 創作 (2) 息子 (5) 長時間露光 (11)