2012/10/31

健気







 
 
PENTAX 645, 75mm F2.8, Kodak Portra 400VC





ARAX のバッグに Portra 400VC が入っていました。
KIEV を手に入れた頃に買っていたんだなぁ…、、
有効期限は今年の8月、とにもかくにも使うことが出来て良かった。

一本だけだから、フィルムの印象とか言える立場ではないんですが、
思ったより彩度は高くなく、赤が強く出る傾向にあるのかな?って感じました。

ここ数年、コダックやフジフィルム出しているフィルムの銘柄がどんどん減少しています
みらいフィルム などのサイトを見ると、マイナーな新しいフィルムが出てきているの
わかりますが、それってフィルムの製造はそれほど難しくはないってことかも知れません。

要するに、大手メーカーにとって、デジタルカメラは「打ち出の小槌」、少しずつ新しいカメラを出しながら
消費者に何度もカメラを買わせたい、それで可能な限り儲けたい、、、、
そのためにはフィルムカメラやフィルムの存在は邪魔!、そんな構図が見えてきます。   

有名なカメラマンたちは、これらデジタル産業から報奨金をもらってデジカメを使っているんじゃないでしょうか。ヾ(・・;)ォィォィ

 
デジタルカメラの進歩が限界に達し、買い換えがグッと減るなんてことになったら
またこのフィルムが お目見えするかも知れません。


また、デジタル一眼はとても高いので
安い中古のフィルムカメラを手に入れて、お財布と相談しながら
写真を撮るスタイルが現実的だと思う人々が増える、
そういう状況になってもフィルムの需要は増すかも知れませんね。








2012/10/30

Forbidden fruit







  
 
BESSA R2A, NOKTON 35mm F1.4, Ilford XP2

 
 



コクのあるモノクロ写真を撮りたいのだけれど、どうしたら撮れるんだろうか?









2012/10/29

2012/10/28

decline







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford DELTA 100









2012/10/27

footprrints






 
  
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford DELTA 100
 


















2012/10/26

PENTAX 645









 








PENTAX 645 を購入しました。

中判は、ARAX の KIEV 88 CM を持っているんですが、
やはり機械としてあまりにも貧弱で、信頼性が低いため、
使いたい気持ちがすっかり失せていました。


66とか67とかいろいろ選択肢はあったのですが、

①安価であること。
②ストレスなく使えること。
③「タフな機械」であること。
④機動性が高いこと。
⑤システムとして完成されていること。
⑥パーツ・アクセサリーがまだまだ中古市場にふんだんにあること。
⑥いかなる被写体でも無理なく撮れる縦横比。

こんな理由から決めました。



他に利点として

①フィルム一本で16枚撮ることができる。
KIEV 88 CM のレンズをマウントアダプターにて使えること
(ただしPROGRAM-AE は使えない。絞込み測光で絞り優先AE は可能)。
 
③交換レンズもかなり安い。
④ワインダーがあるのにもかかわらず、単三アルカリ6本でフィルム100本以上撮れる。
  比較検討した BRONICA ETRS ではあっという間に電池を消耗するそうです。



欠点として

①露出補正が1段刻みであること。
  そのため、きめ細かい補正を行うには ISO 設定をちょこまか動かさないといけません。
   でもこれはボクにはあまり関係ないかな? いつもけっこアバウトに撮ってますから。
②スポット測光が出来ないこと。
③AEロックが出来ないこと。 
④液晶などの交換にメーカーはいつまで対応してくれるのか不明。




他にもいろいろあるでしょうが、調べたこと、そこからボクなりに思いついたことを並べてみました。









 
 





最初のフィルムは当初の予定どおり Ilford XP2 を使いました。
低コントラスト設定+ブラックポイントを少し上げて(黒がはっきり出るように)スキャンしました。





     ↓↓





2012/10/25

elevators







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100









2012/10/24

autumn wind







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Ilford XP2







子供の頃、風吹きの日に、外でブーン・ブーンと鳴る音をよく聞いた。
「電線が鳴っているんだよ」、と教えられた。

最近、その音はあまり聞かない。
電線はそこらじゅうにたくさんあるのに。



それよりも、煙突やパイプの、ボー、と鳴る音をよく聞く。
様々な高さの音があちこちから聞こえてくると、秋の寂寞とした雰囲気をよけいに感じる。











2012/10/23

1 x 2 #2








   Classic Cars

 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford DELTA 100, trimming








きのうの写真に引き続いて、フィルムそのものの色も残してみた。

ちょっと色が濃いかなぁ… セピアに赤を少し足したような色。

Ilford XP2 では紫っぽい感じが強いので、色を残す気にはあまりならない。

この写真もすっかり黒白にすべきなんだろうか?
 

色がついていると、いずれ飽きてしまうような気もする。









1 x 2







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2, trimming







トリミングをして×2  にしてみたら、ドキッとしました。










2012/10/22

ハンガー







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford DELTA 100










2012/10/21

本当の色







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100








フィルムカメラ、いやフィルムには自動ホワイトバランス機能がない。

デジタルカメラにはそれがある。 

われわれ人間にはもっと精巧な色補正機能がある。


きっと部屋の灯りを消して この写真だけを眺め続けたら自然な色合いに見えてくることだろう。


写したその場所の環境光を色に反映してしまうフィルム

この写真フィルムの性質は、ある意味で大きな欠点である。

でも、そこがまた面白い。



人に見えない世界を見せてくれる。











2012/10/20

自分で…









 
 
KLASSE W, NATURA 1600, NP-mode





気づかないと根付かないモノって多いと思います
苦労して試行錯誤してやっと気づいたいろいろな事実、考え方、視点。


・最近気づいたのはコントラスト低い写真の方が情報量が多くなる傾向あること
高コントラストの写真ではハイライト部分からいきなり粗いグラデーション部分、
そしてシャドウ部に眼が行ってしまう。 それで終わり。


・これは高彩度より低彩度の写真の方が情報量が多い傾向にあるのと似ています

情報量の多い写真の方が、ボクは楽しめる。

・立体感が十分に感じられる写真に必ずしも大量のボケは必要ないこと。
ほんのわずかな解像感の違いが感じられれば十分に立体的に見える。
被写体の形、遠近感の感じられる構図も立体感に寄与してるけれど。 



そして、

・美しいモノクロ写真の撮り方を会得するのには中判カメラで苦労する必要があること。
 
どうしてって、中判の方が情報量が多いから、
それだけでアドバンテージがあるのと、自分の写真を十分に吟味出来るから。







2012/10/19

RF カメラのこと







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 90mm F4, Ilford XP2

絞り開放の置きピン





レンジファインダーカメラにはだいぶ慣れた。 …と、思う。
というか、BESSA R2A に慣れた、M-ROKKOR 90mm に慣れた
って言った方が良い。

たとえば OM-2N なんかの一眼レフで、うーん、90mm F2 のレンズ絞り開放で
ピントを合わせるとき、すでにファインダーの中では被写体が拡大されているから
簡単に、それも実感を伴って合わせられる。


でも、R2A + 90mm F4 の場合(開放)は これで合ってるかな? ではダメで、縦ずれのない二重像で

「もう少し合わせられるかな?、眼の位置を変えるとダメみたいだな…」
ってとても悩ましい。
それに90mm用のちっちゃなブライトフレームの中では被写界深度の厚さを体感
することが出来ない。

だからレンジファインダーカメラで、構図を考え、露出を考え、ピントを合わせるって
作業は、「これでいいな!」と思ってもまだまだ確実ではない。

測距用のファインダーに対する眼の位置もここ!という位置にしっかり決め
ピントを合わせるときにはジーッと眼を凝らし、
あ、そうそう身体がフラフラしているとダメ!、ピントを合わせきった時点から
シャッターを切るまでに身体が前後したらピンボケ写真の出来上がり〜に
なってしまう。

そして同時に被写体の下方がどこまで写るのかの確認も怠れない。

M-ROKKOR 90mm F4 はいろんな大切なことを教えてくれた、そう思う。









2012/10/17

immovable vendors







 
 
 KLASSE W, NATURA 1600, NP-mode








「ベンディング・マシン」、って自動販売機のことだけれど、
その単語の意味をよく知っているわけではなかった。

"vending" の意味を調べてみて ちょっと驚いた。
なるほど、と思うと同時に自動販売機にちょっと人間っぽさを感じてしまった。
 


 
 
                おつかれさま^ ^  ヾ(・ ・;)ォィォィ








2012/10/16

a runner







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2












2012/10/15

Stairway to Heaven







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 90mm F4, Ilford XP2











2012/10/14

エアーコンプレッサー







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100








こういう機械を見つけると、おっ!、と興味をそそられる。

機械が好きだ。 はたらくクルマなんて  カッコいいのを見つけると
クルマで後についてしばらく一緒に走ってしまう。

そんな写真がいっぱいあるのだけれど アップするのは恥ずかしい(笑)。

まるで子供みたいで、う〜ん、精神年齢 3-4才って感じがする。

何に使われているのかを具体的に知らない大きな機械ほど興味をそそられる。

この機械は、エアーコンプレッサー なのは分かる(横に書いてある)w

でもどうして建設現場では必要なんだろう?

ディーゼル発電機もよく見るけれど、あれは他の機械の電源になっているって
この4才の頭でもすぐ思いつく。













ところで Google のマップ、ストリートビューを撮っているクルマって

どんな格好をしているんだろうか。
ストリートビューを見ていると、そのクルマ(機械)の影が見えるけれど
かなり変わった形をしていそう…

一度、見てみたい !!









2012/10/13

KLASSE W + NATURA 1600






  
  
KLASSE W, NATURA 1600, NP-mode









ひさしぶりに KLASSE W を使って見ました。
と言うか、普段使っているんですけど、知人・友人の写真ばかりですが。


で、NATURA 1600 で NP モードの写真をいくつかアップ。

ネット上の作例を見ると、とても美しい写真が多いのにびっくりです。
あっしはそう綺麗には撮れなかったなぁ、、、、
まぁ、悪条件での写真ばかりなので、って言い訳(笑)。











息子の部屋







 
 
BESSA R2A, NOKTON classic 35mm F1.4, Ilford XP2













2012/10/12

風に吹かれて…







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Portra 400








2012/10/11

十芒星・五芒星







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2




逆光でシルエット、こういうのもっとやってみようかな。
十芒星がもう少し大きかったらよかったのに。

もうちょっと太陽を出せばいいんだよね。







五芒星







2012/10/10







 
 
BESSA R2A, HELIAR 50mm F3.5, Ilford XP2





「堰」って川の流れを調節する建造物で、「堰き止める」からきているらしい。

はじめて「堰」を見たのは 三陸海岸の北の方、小本にある小本水門、小本川に
続く入り江に設けられていた。

津波対策の水門で、海水と淡水が入り混じる辺りにあり、大災害以前に海の写真を撮るため
三陸海岸に行ったとき、偶然に見かけ、美しい水門だなぁ、と何枚も写真を撮ってきた。




上の写真の堰は、御所ダムの下流に設けられたもので、鹿妻堰と言う。
自宅からクルマで20分程度のところにあり、この辺りをドライブ中に眼の前に現れた。
自分が走っている辺りが御所ダムの裏側あたりだなんて思いもしなかった。


小本水門と当時の三陸海岸を思い出し、とても懐かしくなった。

仕事ではなく、カメラに収めるために、三陸海岸に行ってみたい。

 




小本水門



2012/10/09

消火栓







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100






消火栓なんだろうと思うんだけど、こういうのははじめて見ました。
けっこう古そうです。

すぐ脇に据え付けられている手摺りのようなものは何だろう?

この消火栓?を保護しているのか、、、、
この消火栓?を目立たせているのか、、、、

う〜ん・・・・




2012/10/08

苦手なもの…







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 90mm F4, Ilford XP2





この写真に写っているアレの主が大の苦手です。
虫って言えないと思うし、ムカデのたぐいとも違うし、
似た生物って思いつかないし、、、、 タコ?

でもネット状二次元構造の性能やそれをつくる巧みさには驚きます。
その主やかかった虫は見たくもありませんし、近づく気にもなりませんが。

この朝、おそらくは霧の水分が付着して陽の光にキラめいている様子は
なかなか見応えがありました。

それも7つも8つも、ずっと奥の方まで… 通せんぼするように…

この時期、比較的多く見かけるような気がします。
写真を撮りに森なんかに入るときは要注意です!






2012/10/07

花蜜を求めて…







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 90mm F4, Ektar











2012/10/06







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2












2012/10/05

Kodak ProFoto XL 100 再び…








 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100





このフィルムのスキャン時のセッティングが定まった感じがする。

実はこのフィルム SilverFast にはプリセットされておらず、
しかしいずれかのフィルムを選択しなくてはならない。

”スタンダード”という無名のセッティングもあるのだけれど、色も露出も
ひどいものになってしまう。

で、”Kodak Pro Image 100” として、CCRの値を 0 とするといい感じに
スキャン出来る(というか手間いらずにスキャン出来る)ことにやっと気づいた。








2012/10/04

山あい







 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2










日曜日にでもまたこの辺りに行って見ようと思う。
例の不思議なリンゴ畑が印象に残っていて、
他にも何か発見がありそうな感じがするから。







2012/10/03

窓辺






 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Ilford XP2












2012/10/02

流れて…






 
 
BESSA R2A, M-ROKKOR 40mm F2, Kodak Portra 400









2012/10/01

支柱







 
 
GR21, GR Lens 21mm F3.5, Kodak ProFoto XL 100











ラベル

1 x 2 (6) 120mm F4 Macro (4) 150mm F3.5 (16) 400 (1) 45mm F2.8 (8) 55mm F2.8 (2) 55mm F3.5 (3) 75mm F2.8 (26) 85mm F2.8 (6) AGFA CT PRECISA 100 (29) AGFA VISTA100 (15) AGFAPHOTO APX 400 (17) Aperture 2.1.4 (4) ARAX-CM (74) Arsat 80mm f2.8 (71) B/W (5) BESSA R2 (10) BESSA R2A (302) BESSA R3A (104) Biometar 2.8/80 (12) canon ef 24mm f1.4 (11) Canon EF 28-135mm F3.5-5.6 IS (2) canon ef 35mm f1.4 (27) Canon EF 50mm F1.4 (2) Canon EF 50mm F1.8 II (13) Canon EF 50mm F2.5 macro (7) Canon EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (26) Canon EF 75-300mm F4.5-5.6 IS USM (8) Canon EF 85mm F1.8 (9) canon eos 5d (96) Canon EOS kiss (13) Canon EOS-3 (56) Canonet QL17 (14) CanoScan 8600F (4) Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 (2) CD (3) COLOR-SKOPAR 21mm F4 MC (1) coloring (1) Cross Processing (1) Dynamic Range (8) EF28-135mm F3.5-5.6 IS (1) efiniti200 (2) Ektar (4) EPSON GT-X970 (230) expired (8) film (1) Flexaret VI (12) flower (1) FOMAPAN 400 (88) FUJI PRESTO 400 (18) Fuji PROVIA 100F (2) Fuji PROVIA 400X (2) Fuji TREBI 100C (12) FUJICHROME PROVIA 100F (11) Fujichrome Sensia III (22) FUJICOLOR 100 (42) Fujicolor Pro160C (4) FUJICOLOR PRO160NS (14) Fujicolor Pro400 (16) Fujicolor Pro400H (30) FUJICOLOR SP400 (1) FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400 (24) Fujifilm (1) FUJIFILM NATURA 1600 (33) FUJIFILM REALA ACE (5) Fujifilm Superia 800 (7) GR Lens 21mm F3.5 (110) GR21 (211) GRD2 (23) GRD3 (133) GRD4 (3) GW-2 (1) GX100 (1) HELIAR 50mm F2 (18) HELIAR 50mm F3.5 (14) HELIAR classic 75mm F1.8 (75) high contrast bw (8) ILCE-7M2 (17) Ilford Delta 100 (25) Ilford Delta 400 (22) Ilford HP4 PLUS 125 (1) Ilford HP5 PLUS 400 (24) Ilford XP2 (93) IMPOSSIBLE B&W SPECTRA (2) IMPOSSIBLE COLOR SPECTRA (2) IMPOSSIBLE PX600 (1) IMPOSSIBLE SPECTRA (1) iPhone5s (2) ISO 50 (2) ISO400 (4) ISO64 (1) KALEINAR-3 2.8/150 (3) KENTMERE 400 (3) KIEV-88 CM (70) KLASSE W (47) Kodak 400TX (18) Kodak BW400CN (23) Kodak E100G (3) Kodak Ektachrome E100G (1) Kodak Ektachrome E100VS (12) Kodak Ektar 100 (151) Kodak Elite Chrome 100 (13) Kodak Elite Chrome ExtraColor 100 (7) Kodak PORTRA 160 (95) Kodak Portra 400 (98) Kodak Portra 400VC (11) Kodak Portra 800 (46) Kodak ProFoto XL 100 (20) Kodak Super Gold 400 (1) Kodak UltraMax 400 (19) Kowa SIX (10) LH-40N (1) LOMO CN800 (1) Lomography CN 100 (15) Lomography CN 400 (30) Lomography CN 800 (54) LOMOGRAPHY LADY GREY B&W 400 (2) Lucky (16) M-ROKKOR 28mm F2.8 (26) M-ROKKOR 40mm F2 (50) M-ROKKOR 90mm F4 (54) MACRO (3) MC (1) MC ARAX 2.8/80mm (69) MC VEGA-28 2.8/120mm (4) medium format (106) Meopta Belar 80/3.5 (1) metallophilia (2) Mir-26 45mm F3.5 (5) monochrome (15) monochrome+α (1) Morioka (1) NOKTON 35mm F1.2 (70) NOKTON 50mm F1.1 (78) NOKTON 50mm F1.5(L) (11) NOKTON classic 35mm F1.4 MC (26) NP-mode (3) Olympia Sonnar (1) OM F.ZUIKO 50mmF1.8 (3) OM G.ZUIKO 55mm F1.2 (53) OM ZUIKO 135mm F2.8 MC (67) OM ZUIKO 200mm F4 (12) OM ZUIKO 21mm F2 (24) OM ZUIKO 24mm F2 (9) OM ZUIKO 28mm F2 (7) OM ZUIKO 28mm F2.8 (8) OM ZUIKO 35mm F2 (34) OM ZUIKO 50mm F1.2 (55) OM ZUIKO 90mm F2 macro (14) OM ZUIKO MC 50mm F1.4 (10) OM-1 (3) OM-2N (233) OM-4Ti (43) PENTACON six TL (26) PENTAX 645 (63) PhotoShop (1) planar 1.4/50 (1) planar 1.4/85 (1) Poladroid (1) POLAROID AUTOFOCUS 660 (1) POLAROID SPECTRA (3) portra400 (1) public art (1) REALA ACE (1) Rollei Blackbird (9) SEL50F18F (12) SEL85F18 (1) SIGMA 14mm F2.8 (20) SIGMA 20mm F1.8 (11) SNAP (2) Solaris 100 (12) Sonnar 2.8/135 (6) SONY (1) SUPER-WIDE HELIAR 15mm F4.5 Aspherical (12) SUPERIA PREMIUM 400 (2) TAMRON 35-135/3.5-4.2 (2) Tamron MF telephoto 28-135mm (3) ToyCamera-like (1) trimming (7) Ultron 18mm F1.8 (1) Ultron 40mm F2 SL I (17) VOLNA 80mm F2.8 (1) W41CA (2) wide conversion lens 21mm (80) Xperia Z5 (1) YA2 (6) ZUIKO 55mm F1.2 (1) うるうる (3) お知らせ (1) コンデジ (2) ご挨拶 (2) スマホ (1) プリント (5) ワイコン (70) 雑感 (380) 雑記 (374) 三脚 (2) 創作 (2) 息子 (5) 長時間露光 (11)