1枚目、超ツボです!
こんばんは。ありがとうございます! こんどじっくり撮ってみます!コメントありがとうございました !!
何度か拝見したのですが写真の組み方に凄みを感じます。どこかで自分も見たことがあるような、記憶を呼び覚まされる感覚。確かにどのカットも夏を感じた瞬間だと。1枚1枚でももちろん作品ですが、その行間?間どんどん夏の記憶が広がっていきました。やっぱりすごいなあ・・・テーマに沿って写真選びひとつの大きな世界を表現する。私も挑戦してみます。ありがとうございます。^^
mashikaqueさん、こんばんは。慌ててしまいました(笑)。さっき、ウチに帰ってきてパソ起動して、ブログ開けてみたら、ずいぶん明るくなってる!、なぜなぜ? モニターの環境設定を開けただけで元の明るさに戻りました… ふぅ〜写真は気に入ったのを3枚選んで、順番はどうしようって少し考えました。同じ雰囲気が続かない様に、最後に落ち着いた気分になるように組んでみましたが、そんなに深く考えていませんよ、大ざっぱですから、あっし(笑)。ただmashikaque さんの言われた内容から考えたのは、・・・・グループ展とか、個展をやらせてくれるお店で十数枚、いやもっとかな?展示する場合には、どういう並べ方をしたらいいのか考えないといけないでしょうね。僕にはまったく経験がありませんが、ストーリー仕立てにするとしたら、だんだん盛り上げる?楽曲仕立てにするとしたら最後の数枚は余韻を残すように?あ、余韻が残るようにするのが好きかも!ハリウッド映画は感動してもすぐ忘れてしまうけれどヨーロッパの映画やロシアの映画は感動より印象、知的な興味、疑問、最後に余韻が残りますものね、僕なんかぜんっぜん凄くなんかないですけれど、写真を人に見てもらうのに配列するとしたら、抑制の効いた写真を、むしろ客観的な興味のわく、次はどんなだろうと少し期待感を持たせ、最後に余韻が残るようにしたいなぁ……なんか余韻にこだわっちゃいましたが、mashikaqueさんのコメントを読んでいたら色々面白い考えが浮かんできたので、かなりハッピーです^^貴重なコメントありがとうございました !!
コメントを投稿
4 件のコメント:
1枚目、超ツボです!
こんばんは。
ありがとうございます! こんどじっくり撮ってみます!
コメントありがとうございました !!
何度か拝見したのですが写真の組み方に凄みを感じます。
どこかで自分も見たことがあるような、記憶を呼び覚まされる感覚。
確かにどのカットも夏を感じた瞬間だと。
1枚1枚でももちろん作品ですが、その行間?間どんどん夏の記憶が広がっていきました。
やっぱりすごいなあ・・・
テーマに沿って写真選びひとつの大きな世界を表現する。
私も挑戦してみます。
ありがとうございます。^^
mashikaqueさん、こんばんは。
慌ててしまいました(笑)。
さっき、ウチに帰ってきて
パソ起動して、ブログ開けてみたら、ずいぶん明るくなってる!、なぜなぜ? モニターの環境設定を開けた
だけで元の明るさに戻りました… ふぅ〜
写真は気に入ったのを3枚選んで、順番はどうしよう
って少し考えました。
同じ雰囲気が続かない様に、最後に落ち着いた気分に
なるように組んでみましたが、そんなに深く考えて
いませんよ、大ざっぱですから、あっし(笑)。
ただmashikaque さんの言われた内容から考えたのは、
・・・・グループ展とか、個展をやらせてくれるお店で
十数枚、いやもっとかな?展示する場合には、どういう
並べ方をしたらいいのか考えないといけないでしょうね。
僕にはまったく経験がありませんが、
ストーリー仕立てにするとしたら、だんだん盛り上げる?
楽曲仕立てにするとしたら最後の数枚は余韻を残すように?
あ、余韻が残るようにするのが好きかも!
ハリウッド映画は感動してもすぐ忘れてしまうけれど
ヨーロッパの映画やロシアの映画は感動より印象、知的な興味、疑問、
最後に余韻が残りますものね、
僕なんかぜんっぜん凄くなんかないですけれど、
写真を人に見てもらうのに配列するとしたら、
抑制の効いた写真を、むしろ客観的な興味のわく、
次はどんなだろうと少し期待感を持たせ、
最後に余韻が残るようにしたいなぁ……
なんか余韻にこだわっちゃいましたが、
mashikaqueさんのコメントを読んでいたら色々
面白い考えが浮かんできたので、かなりハッピーです^^
貴重なコメントありがとうございました !!
コメントを投稿