こんばんは。その気持ち・・・良くわかります。現像上がって、スキャンして・・・ある程度露出が安定している写真は補正も楽ですが、光量が足りないと難しいですね。でも・・・それも含めてフィルムの楽しみかもしれませんね。そして・・・同じ被写体に何度もトライ!私はこの1枚もいいと思います。暗部のつぶれ具合、空のざらつき・・・味ですね。
Joyさん、おはようございます。あっいいな!、でもシャッタースピードが1/15sec じゃフィルムが無駄になるかも。でアンダーにしたんですが、やっぱり三脚が必要かな、と。この橋の近辺は撮りたいものがたくさんあって、でもどれも難しそうなんです。だからまた行って、そう暑くないといいな、じっくり撮って来ます^ ^そうですか? 味、そう言っていただくととても嬉しいです。fotologue にアップしてみようかな? 取り直したら平板な無味乾燥写真になったりして(笑)。Joyさん、貴重なコメントありがとうございました !!
ん、でも、すてきですよ。最近、写真のロジックが正しければ、良い写真なのかって、つくづく感じます。もちろん、すべてが完璧に近いものが、その条件に近いんでしょうけど。僕に関してですが、ペンタックス67の105mmが綺麗に撮れすぎて、上手い写真に見える分、よほど面白いもの撮らないと、つまらないと感じてます。
MTQ さん、こんばんは。完璧な写真はつまらないですよね。余裕や遊び心なんか感じられませんもん。デジタルで完璧な写真、こりゃコマーシャルフォトですよ。誰にでも好感を持たれるけれど、そう、95%の人に70点の好感、こういうのは目指したくないです。おお!、67って言ったらものすごい情報量、バイオリンの軋んだ音や演奏者の服のこすれる音、スピーカーがブルンと動くのが見える振動音まで記録できますね! 羨ましいです^^
コメントを投稿
4 件のコメント:
こんばんは。
その気持ち・・・良くわかります。
現像上がって、スキャンして・・・ある程度露出が
安定している写真は補正も楽ですが、光量が足りないと
難しいですね。
でも・・・それも含めてフィルムの楽しみかもしれませんね。そして・・・同じ被写体に何度もトライ!
私はこの1枚もいいと思います。暗部のつぶれ具合、空のざらつき・・・味ですね。
Joyさん、おはようございます。
あっいいな!、でもシャッタースピードが1/15sec じゃフィルムが無駄になるかも。
でアンダーにしたんですが、やっぱり三脚が必要
かな、と。
この橋の近辺は撮りたいものがたくさんあって、
でもどれも難しそうなんです。
だからまた行って、そう暑くないといいな、じっくり撮って来ます^ ^
そうですか? 味、そう言っていただくととても嬉しいです。
fotologue にアップしてみようかな?
取り直したら平板な無味乾燥写真になったりして(笑)。
Joyさん、貴重なコメントありがとうございました !!
ん、でも、すてきですよ。
最近、写真のロジックが正しければ、良い写真なのかって、
つくづく感じます。
もちろん、すべてが完璧に近いものが、その条件に近いんでしょうけど。
僕に関してですが、
ペンタックス67の105mmが綺麗に撮れすぎて、
上手い写真に見える分、よほど面白いもの撮らないと、
つまらないと感じてます。
MTQ さん、こんばんは。
完璧な写真はつまらないですよね。
余裕や遊び心なんか感じられませんもん。
デジタルで完璧な写真、こりゃコマーシャルフォトですよ。
誰にでも好感を持たれるけれど、そう、95%の人に70点の好感、こういうのは目指したくないです。
おお!、67って言ったらものすごい情報量、
バイオリンの軋んだ音や演奏者の服のこすれる音、
スピーカーがブルンと動くのが見える振動音まで
記録できますね! 羨ましいです^^
コメントを投稿