2013/11/15

カッコいい〜





    
  
BESSA R2A, M-ROKKOR 28mm F2.8, Portra400














BESSA に広角つけて歩いてたら、スーッと白バイがやって来て停まったんです。
うわっ! カッコいい !! でレンズを向けてパチリ^^
けっこう近かったんですよ、写っている感じより。

撮れた、ってことがとても嬉しかったです。
でも影の中、平凡な構図、深みもない、、、、まぁ仕方がないですよね。

運転されている警察の方、僕がカメラを向けたらスッとこっちを見て、
すぐに元の前の方に向き直りました。 ドキドキ !!!!
これもまた「超カッコ良かった」んだよなぁ……
何て言うか、些細なことには動じない腹の据わった男って感じでね。

こういう出来事も写真に残してブログにアップすれば思い出になる、というか、
上の写真は「写真を撮ったら思い出になった、そういう写真」そんなところかな?
回りくどいけど、そんな感じなんだもん。



しかしなんとまぁカッコいいんだろう…












2013/11/14





  
  
BESSA R2A, NOKTON 35mm F1.4, LOMO CN800










ごく単純に、そう眼の前に色鉛筆36色セットを置かれて、「どの色が一番好き?」と
聞かれたら、「青」ってすぐ答えるだろうな。

そういう人はかなり多いと思う。
その他には「白」・「ピンク」・「緑」こういった答えが多いんだろうか?

青は晴れた日の空を連想させる。それから晴れた日の海面、湖面、水たまり、
いずれにしても晴れた日は外で大いに活動できるわけだから生産的でもあり、花々の色も映え、
緑も生き生きとし、鳥はさえずりながら飛び回り、ワンコは丘を駆けめぐり、気持ちも明るくなる。

やっぱりいいよねー、青。














  
  
BESSA R2A, NOKTON 35mm F1.4, LOMO CN800








青にもいろいろな青がある。

薄く明るい爽やかな青、濃く紺色がかって宇宙まで続いていそうな青、
地平線に近いところでは、赤茶けた青、薄く緑がかった青、グレイな青。
ちょっと写真の青をたくさん見てきたのでその影響もあるかなすぐ上の行(笑)。


写真の空、くすんだ青になってしまっているけど やっぱり好きだ。
 


 
(それにしても、やはりピントが合っているように見える特性を持った部分ってありますね。コントラストの強い部分とか…)









2013/11/13

国の犠牲となる東北





  
  
GR21, Portra400








小泉元首相がいま盛んに「原発ゼロ」運動を進めている。
東日本大震災のとき、東京電力と政府が原発にもしものことが合った場合の
対処の仕方に関して無策であったがために多くの人々や動物たちが犠牲になった。
僕も多くの東北人と同じように東京電力の無能さ・ごまかし、日本という国の
危機管理能力の低さ、こういったものに呆れかえっただけではなく怒りを感じた。
そして原子力発電所などやはり無くなればいいんだ、と思った。
 
 
だけど、原油や天然ガスといった化石燃料以外で原発なしとなれば、現時点では
頼りになるエネルギー供給原料・方法は見あたらない。

もし、もしも原油や天然ガスの輸入が困難になった時… それは、

  たとえば日本経済が低迷を続けるだけではなく没落してしまった場合、
  たとえば世界の覇権地図が大きく塗り替えられてしまった場合、
  たとえばイスラムとキリスト教との対立が本格化し、もう合理的な考えが通らなくなってしまった場合、
  たとえば日本船の航路が危険な状態に追い込まれてしまった場合、

いろいろあるだろうが、日本で化石燃料が手に入らなくなる可能性はそれほど低くはない。
















   
  
GR21, Portra400










北日本の住人は、その厳しい冬を凍えずに過ごすために大量の灯油あるいは電力を毎年必要としている。
僕は東京に住んでいたことがあるので、その冬がどんなものかを良く知っている。
東京以西の人々は突然暖房が使えなくなろうとも健康を害さずに、安全に冬を越せるだろう。

北日本では暖房が極度に制限されるだけではなく道路を確保出来ず、
保線も十分に出来ず、移動もままならなくなる。
明治・大正とは比べものにならないほど増えた北日本の人口を人々の生活を、
国はどのようにして助けてくれるのだろうか。

東日本大震災、その大地震は、起こることが予知されていて起きたものである。
国はすぐに我々を助けてくれたであろうか、いやそんな印象はまったくない。
岩手・宮城・福島県民にとって必要だったことは二の次、三の次になっていった。
 
 
小泉氏は大きな変革には弱者のある程度の犠牲は仕方がないと考えてきた人物である。
それがいまの「格差」を生んだ。

次に犠牲となるのは東北なのだろうか。
 
それもいたしかたないと諦めるしかないのだろうか。 











2013/11/12

ご神体





 
 
BESSA R2A, NOKTON 50mm F1.1, Portra160








ランドマークタワーのすぐ手前と知っていて、このオブジェらしきものを
見た時に、この地面や天候とはまったく無縁な場所の中心とも言える場所に
据えられたその様子から「ご神体」的な雰囲気を感じた。

もちろんそんなものであるわけはないと思うのだけれど、
それに横浜の方々にあるいは作られた方に失礼なことを言っていることを承知の上で。
 
クリスタルな部分とメカニカルな部分が融合して出来ているこれは
自然いや地球を破壊しうる巨大な力を解き放つ引き金に見えたと言い換えても良い。

人々の生活や田畑を災害・事故から守ってくれる昔ながらの日本の神々とは相容れない「神」。

そのように捉えてしまったのは僕がいままでに読んできた本、映画、ニュース、
そして経験からの断片的な記憶が、頭の中で反応し合って意識に浮かんできたからだろう。

いまだにランドマークタワーに入ったことはないが、これからもないだろうと思った。
 
 
 
 
















   
  
BESSA R2A, NOKTON 35mm F1.4, Portra160












2013/11/11

おはようございます♪





  
  
GR21, Portra400










最近、と言うか次第に?、「おはようございます」と挨拶してくれる小学生が増えてきた。
と言っても3〜4人だと思うんですが。
なんで僕なんかに挨拶してくれるのだろう? と嬉しいけれど不思議な感じもするんですよ。

いつも同じウチから同じ時間に出てきて、すれ違う子供たちもほぼ一定してるに違いないけど、
いまの子供たちって知らない大人には気をつけなさいと習っているはずでしょう?
僕自身は、いつもその時間に店の準備をしている八百屋のオバさんに進んで挨拶をしている。
そういうのを見てるのかな?(そのオバさんはウチの辺りでは絶大な信頼を寄せられている)

あっしって二つ目のタイプの男なんだろうか… それもヤダなぁ、、、、ヾ(・・ )ォィォィ

もしかしたら学校が教える不審者回避方法はかなり進んでいて、安全と思われる大人には
普段から積極的に挨拶をしておいて味方にしておきなさい、そんなことかも知れない。

もしもいつの日か、まさに不審者x凶暴そうな男がみんなの道に現れ何か危ないモノを振り回したとする。
子供たちは危険を回避すべく、「きゃー助けてー、いつものオニイサン !! 」と僕に助けを求める、
こりゃ「かわいい」子供たちを命をはって助けようとするっきゃないでしょ、、、、
  
 
う〜ん、とても巧妙だ。ヾ(`o´)ゴルァ!!















   
  
GR21, Portra400








久しぶりに GR21、このシャープさ、立体感がたまらない、
フィルムが Portra400 と言うこともあってザラザラ感もあまり目立たないし。
ふだん使いのフィルム、ISO800 はそろそろヤメにして 400 にしようかなー。。。。



















  
  
GR21, Portra400









ラベル

1 x 2 (6) 120mm F4 Macro (4) 150mm F3.5 (16) 400 (1) 45mm F2.8 (8) 55mm F2.8 (2) 55mm F3.5 (3) 75mm F2.8 (26) 85mm F2.8 (6) AGFA CT PRECISA 100 (29) AGFA VISTA100 (15) AGFAPHOTO APX 400 (17) Aperture 2.1.4 (4) ARAX-CM (74) Arsat 80mm f2.8 (71) B/W (5) BESSA R2 (10) BESSA R2A (302) BESSA R3A (104) Biometar 2.8/80 (12) canon ef 24mm f1.4 (11) Canon EF 28-135mm F3.5-5.6 IS (2) canon ef 35mm f1.4 (27) Canon EF 50mm F1.4 (2) Canon EF 50mm F1.8 II (13) Canon EF 50mm F2.5 macro (7) Canon EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (26) Canon EF 75-300mm F4.5-5.6 IS USM (8) Canon EF 85mm F1.8 (9) canon eos 5d (96) Canon EOS kiss (13) Canon EOS-3 (56) Canonet QL17 (14) CanoScan 8600F (4) Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 (2) CD (3) COLOR-SKOPAR 21mm F4 MC (1) coloring (1) Cross Processing (1) Dynamic Range (8) EF28-135mm F3.5-5.6 IS (1) efiniti200 (2) Ektar (4) EPSON GT-X970 (230) expired (8) film (1) Flexaret VI (12) flower (1) FOMAPAN 400 (88) FUJI PRESTO 400 (18) Fuji PROVIA 100F (2) Fuji PROVIA 400X (2) Fuji TREBI 100C (12) FUJICHROME PROVIA 100F (11) Fujichrome Sensia III (22) FUJICOLOR 100 (42) Fujicolor Pro160C (4) FUJICOLOR PRO160NS (14) Fujicolor Pro400 (16) Fujicolor Pro400H (30) FUJICOLOR SP400 (1) FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400 (24) Fujifilm (1) FUJIFILM NATURA 1600 (33) FUJIFILM REALA ACE (5) Fujifilm Superia 800 (7) GR Lens 21mm F3.5 (110) GR21 (211) GRD2 (23) GRD3 (133) GRD4 (3) GW-2 (1) GX100 (1) HELIAR 50mm F2 (18) HELIAR 50mm F3.5 (14) HELIAR classic 75mm F1.8 (75) high contrast bw (8) ILCE-7M2 (17) Ilford Delta 100 (25) Ilford Delta 400 (22) Ilford HP4 PLUS 125 (1) Ilford HP5 PLUS 400 (24) Ilford XP2 (93) IMPOSSIBLE B&W SPECTRA (2) IMPOSSIBLE COLOR SPECTRA (2) IMPOSSIBLE PX600 (1) IMPOSSIBLE SPECTRA (1) iPhone5s (2) ISO 50 (2) ISO400 (4) ISO64 (1) KALEINAR-3 2.8/150 (3) KENTMERE 400 (3) KIEV-88 CM (70) KLASSE W (47) Kodak 400TX (18) Kodak BW400CN (23) Kodak E100G (3) Kodak Ektachrome E100G (1) Kodak Ektachrome E100VS (12) Kodak Ektar 100 (151) Kodak Elite Chrome 100 (13) Kodak Elite Chrome ExtraColor 100 (7) Kodak PORTRA 160 (95) Kodak Portra 400 (98) Kodak Portra 400VC (11) Kodak Portra 800 (46) Kodak ProFoto XL 100 (20) Kodak Super Gold 400 (1) Kodak UltraMax 400 (19) Kowa SIX (10) LH-40N (1) LOMO CN800 (1) Lomography CN 100 (15) Lomography CN 400 (30) Lomography CN 800 (54) LOMOGRAPHY LADY GREY B&W 400 (2) Lucky (16) M-ROKKOR 28mm F2.8 (26) M-ROKKOR 40mm F2 (50) M-ROKKOR 90mm F4 (54) MACRO (3) MC (1) MC ARAX 2.8/80mm (69) MC VEGA-28 2.8/120mm (4) medium format (106) Meopta Belar 80/3.5 (1) metallophilia (2) Mir-26 45mm F3.5 (5) monochrome (15) monochrome+α (1) Morioka (1) NOKTON 35mm F1.2 (70) NOKTON 50mm F1.1 (78) NOKTON 50mm F1.5(L) (11) NOKTON classic 35mm F1.4 MC (26) NP-mode (3) Olympia Sonnar (1) OM F.ZUIKO 50mmF1.8 (3) OM G.ZUIKO 55mm F1.2 (53) OM ZUIKO 135mm F2.8 MC (67) OM ZUIKO 200mm F4 (12) OM ZUIKO 21mm F2 (24) OM ZUIKO 24mm F2 (9) OM ZUIKO 28mm F2 (7) OM ZUIKO 28mm F2.8 (8) OM ZUIKO 35mm F2 (34) OM ZUIKO 50mm F1.2 (55) OM ZUIKO 90mm F2 macro (14) OM ZUIKO MC 50mm F1.4 (10) OM-1 (3) OM-2N (233) OM-4Ti (43) PENTACON six TL (26) PENTAX 645 (63) PhotoShop (1) planar 1.4/50 (1) planar 1.4/85 (1) Poladroid (1) POLAROID AUTOFOCUS 660 (1) POLAROID SPECTRA (3) portra400 (1) public art (1) REALA ACE (1) Rollei Blackbird (9) SEL50F18F (12) SEL85F18 (1) SIGMA 14mm F2.8 (20) SIGMA 20mm F1.8 (11) SNAP (2) Solaris 100 (12) Sonnar 2.8/135 (6) SONY (1) SUPER-WIDE HELIAR 15mm F4.5 Aspherical (12) SUPERIA PREMIUM 400 (2) TAMRON 35-135/3.5-4.2 (2) Tamron MF telephoto 28-135mm (3) ToyCamera-like (1) trimming (7) Ultron 18mm F1.8 (1) Ultron 40mm F2 SL I (17) VOLNA 80mm F2.8 (1) W41CA (2) wide conversion lens 21mm (80) Xperia Z5 (1) YA2 (6) ZUIKO 55mm F1.2 (1) うるうる (3) お知らせ (1) コンデジ (2) ご挨拶 (2) スマホ (1) プリント (5) ワイコン (70) 雑感 (380) 雑記 (374) 三脚 (2) 創作 (2) 息子 (5) 長時間露光 (11)